※本ページはプロモーションが含まれています。

【AWS認定試験】クラウドプラクティショナー試験対策におすすめのUdemy講座3選

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

「AWSに興味があるけど、何から学べばいいかわからない…」

そんな方にとって最適な第一歩が、「AWS認定クラウドプラクティショナー(CLF-C02)」の取得です。

この資格は、AWSの基礎を幅広く学べる初心者向けの認定試験です。
IT業界未経験でも独学で合格可能であり、転職やキャリアアップのきっかけとしても注目されています。

この記事では、私自身の学習経験や調査をもとに、Udemyで学べるおすすめのクラウドプラクティショナー対策講座を厳選してご紹介します!

1.クラウドプラクティショナーとは?

AWS認定クラウドプラクティショナーは、AWSの公式資格の中でも最も基礎的な位置づけの試験です。

AWS公式の試験ガイドでは、対象者は「AWSクラウドの設計・実装・オペレーション経験が6ヶ月以下」となっていますが、IT未経験でも受験可能です。

具体的には以下のような方々が対象となります。

  • IT未経験だけどクラウドに興味がある
  • AWSを使ってみたいけど何から始めればいいか迷っている
  • 将来的にSAA(ソリューションアーキテクト)などの上位資格を目指したい

試験範囲は、AWSの基本的なサービスやセキュリティ、料金モデル、クラウドのメリット・デメリットなど。

技術的な深い知識は不要なので、文系出身者や非エンジニアの方にも適しています。
実際に、IT未経験・非エンジニアの筆者も独学で一発合格できました。

独学で合格を目指すなら、動画学習+模擬試験の組み合わせが効果的です。

その中でも、コスパ・わかりやすさ・網羅性のバランスが取れているのがUdemyの講座です。

2.Udemyがおすすめの理由

多彩な講座から自分に合った講座を探そう!

1. コスパ最強:セール時は90%オフも

Udemyでは頻繁にセールが行われており、通常1万~2万円の講座が1,200円前後で購入可能。

書籍1冊分の価格で、10時間以上の動画と模擬試験が手に入ります。

2. 初心者でも理解しやすい構成

講座はスライドやアニメーションを多用し、専門用語も丁寧に解説。

繰り返し視聴できるので、わからない箇所を何度も確認できるのも魅力です。

3. 模擬試験や実践問題が充実

一部の講座では、300問以上の練習問題や模擬試験がついており、試験直前の実力チェックに最適です。

3.AWSクラウドプラクティショナー対策におすすめのUdemy講座3選

①【CLF-C02版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題300問付き)

  • 講師:Shingo Shibata
  • 動画時間:約14.5時間
  • 評価:★4.2(17,000件以上のレビュー)

◼️特徴とポイント

  • 2023年以降の新試験CLF-C02に完全対応
  • 豊富な図解とアニメーションで初心者でも理解しやすい
  • 模擬問題300問以上付きで、合格までサポート

受講者のレビューでは「この講座だけで合格できた」「図解と実践的なハンズオンがあり、AWSの基礎を学ぶのに役立った」との声が多く、特に初学者には非常におすすめの講座です。

② はじめてのクラウド入門 – ビジネスパーソンがクラウドコンピューティングの基本を学び、ビジネスへの活用方法を知る

  • 講師:中村裕太、Proglus(プログラス)
  • 講座時間:約1.5時間
  • 評価:★4.3(レビュー7,000件以上)

◼️特徴とポイント

  • クラウドの基本概念からスタート
     → いきなりサービス名を覚えるのではなく、クラウドが求められる背景や構成をまず理解
  • 図解と比喩を多用した分かりやすい解説
     → IT初心者にも親しみやすい説明で、技術用語へのハードルが低い
  • クラウドプラクティショナー合格の“土台”を作る
     → 本講座単体で試験対策というよりも、「試験に入る前の準備」として基礎理解を深めたい方向け

この講座の受講者レビューでは、「クラウド未経験でもなぜクラウドが必要なのか?という基本的な概念から丁寧に学べる」「短時間でクラウドの知識を広く浅く学べる」との声があり、初心者向けの入門講座となっています。

「AWSクラウドプラクティショナー対策講座を見る前に、クラウドの基礎をしっかり押さえておきたい」という方におすすめです。

③【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

  • 講師:Shingo Shibata、EdutechPatners
  • 講座内の模擬試験数:6回分
  • 評価:★4.2(レビュー11,900件以上)

◼️特徴とポイント

  • 基本レベルと本番レベルの模擬試験が収録
  • 問題ごとの解説に図解や参照先があり「テキスト要らず」
  • 上位資格のアソシエイト試験にも対応したベースの知識が身につく

受講者のレビューでは、「本番と同じレベルだった」「出題範囲が網羅されていた」といった声が多く、実践形式になれたい方や、短期間で試験に合格したい方におすすめの講座です。

4.効率よく合格するための学習ステップ

動画講座で基礎をインプット
 →①②の講座でOK
→AWS公式のSkill Buillderも活用するのがおすすめ(無料)

模擬試験でアウトプット&苦手分析
 → ①の付属模擬試験や、③の問題集でOK

AWS公式問題で実力チェック(無料)
 →AWS公式のSkill Buillderに、公式模擬試験があるので本番前にチェック

筆者が実際に独学一発合格した際の勉強方法はコチラ!

5.おわりに:Udemy講座で最短合格を目指そう

AWSクラウドプラクティショナーは、これからITやクラウド業界を目指す方にとっての「はじめの一歩」として非常におすすめの資格です。

独学でも合格できる試験ですが、効率的に・確実に合格を目指すなら、質の高いUdemy講座を活用するのが近道です。

今回ご紹介した講座はどれも高評価かつ実績のあるものばかり。

ぜひ自分に合った講座を選んで、合格を勝ち取ってください!

では、また!

筆者

ごく普通のフルタイム事務系会社員
スキルアップのために勉強したことや、今まで経験したことなどを主に書いていますが、時々趣味のことについても語ります。

しみてぃをフォローする
AWS資格
スポンサーリンク
シェアする
しみてぃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました